BOKETTO

ヨーロッパ一人旅の記録とひとりごと。

帰省

 

2月24日。

 

約4ヶ月住んだ福岡の街を後にした。

 

 

いつもなら飛行機で窓側の席をとって

雲から頭が出るくらいまで上がったところで

涙を流しているおかしな乗客だけれど

 

今日は一切泣かなかった。

 

その前に泣き果てていた(笑)

 

むしろ目のカピカピとの戦いだった。

 

 

 

 

ひとりで何も知らない土地に

「ホーム」を作るのはそう簡単じゃない。

 

「帰る場所」=ホーム

 

それがあるのとないのでは、安堵感は天と地。

 

 

それはとても簡単なことで

難しいこと。

 

とても難しいようで

簡単なこと。

 

 

バスで横に座った人が

「今度またこの国に来るならうちこいよ!」といったり

 

公園でアコーディオンを奏でていたら

「最高だ!ホテルに唯でとまっていいよ」といわれたり

 

一度すれ違っただけでフィーリングがあって同棲することだって。

 

 

 

 

 

 

 

「ホーム」とは「人」であり

自分がどこへ行っても

自分が笑っていても

自分が泣いていても

いつだって一定の体温で

「待って居るよ」と腕を広げてくれている

 

毎度連絡することがなくたって

何の近状も連絡していなくたって

時に「一人にして」とワガママなときだって

 

マックで集る高校生のように

どうなのどうなの?と無駄に踏み込んで来ることはない

 

 

ヤケドするほどあったかいのに

抱きしめてくれる手はなまぬるい

 

 

 

 

せっかくホームができたのに

 

この時代だから

 

連絡先を無くしただけで、

携帯が壊れたというだけで、

 

その国にホームがひゅっと消えてなくなることもある。

 

 

こんな時代だから

 

ホームを作るのはそう難しくもない

 

 

こんな時代だから

 

やっと作ったホームもどうなくなるかわからない

 

 

 

ただ携帯の有無に関わらず

 

連絡先がなくなっても安心してホームと呼べる場所

 

 

それは自分の中にひとつ、ふたつ、みっつ、

 

 

 

それはきっとレンガの家よりつよく

 

 

見た目はわらの家みたいなもんなんだろう

 

 

 

 

「一人」になってようやく気付く。

 

あんなに行きたくなかった「学校」も

当たり前のように通っていた「幼稚園」も「バイト」も

“組織に所属する”といった、

人脈を作る上でこの上なく簡単な方法だったこと。

 

それも一気に何十人、何百人、と。

 

 

 

それから自分が、

「ただの人間」であるということ。

 

 

高価でお洒落な洋服を身につけたモデルも

どれだけそれがインスタ映えしていても

裸になれば皆、ただの人間だということ。

 

 

今、自分がこの地でちかっぱ有名になったところで

スロベニアに行けば誰一人知らずに素通りするであろうし

 

オリンピックが各地で盛り上がっている今も

どこかの国は今日も戦争で盛り上がっている。

 

オリンピックで騒ぐ人の中には

世界中が今それに夢中だと思っている人もいたりする。

 

羽生結弦があれだけ素晴らしい演技をしても

全く情報が入ってこない人達もこの世界には沢山いる。

 

生死で争っている子供達が沢山いる。

 

だからといって

「氷の上滑ってる場合じゃないよ」という人はそういない。

 

 

同じ国内で震災や紛争が起きたときでは

「同じ日本人なのに何もしないの?!」という人もいれば

「自分は自分のことで精一杯だ」「他県のことは知らない」

色んなタイプに分かれてくる。

 

人々の「家族」の意識はどこで生まれ、

どこまでの範囲の人を腕に収めるのだろう。

その抱きしめる腕の長さはどこで決まるのだろう。

 

 

 

 

 

 

なんというか、

 

 

 

ちいさい。

 

 

 

 

自分が知っている、

と、“思っている”「世界」は。

 

 

 

 

そんなことを思うと

若い時は「有名になりたい!」という勢いがあったのに

 

それはただの自己愛の反映であり

今は目的はそこで終わりではなく、

 

有名になる⇨影響力を持つ

⇨より多くの人に自分の思考や論理を伝えられる

 

といった、「有名になる」というのが単なる手段であったことに気付く。

 

 

けれども「有名になりたい」というのも

必要な過程、感情であるから

それに備わる自己愛も備え付けてくれたのだろう。

 

あらゆる芸術面の才能や、

体に合わない環境に身を置くとすぐに体調を崩す、

そんな頭の良い身体も。

 

 そうでなければ体調を崩さないので

やりたくない仕事や環境に身を置いていたかもしれない。

 

 

 

 

 

自分はこれから様々なジャルで名前を出していく。

 

すべて「芸術」といえば共通点はそうだけれど

「バラバラなことをやっている」といえばそうとも言える。

 

ピアノをやる!といっていたのにアコーディオンに転向していたり、

モデルになる!と夢見たくせして今じゃ冷めていたり

歌を歌う!とちょっとギターを鳴らしたり

 

けれど結局、「やりたいこと」「思い」の本質は

どれも同じなのだ。

 

つまりは、

やはりどれも、

 

「手段」にすぎないということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の飛行機では、

 

隣のおばあさんが飴を4つくれた。

 

 

 

 

それがすごく美味しかった。

 

 

 

少ししか喋っていないけれど、

 

顔も覚えていないけれど、

 

品格のある女性はオーラがちがう。

 

 

きっとあの人は席が余っていたら

ビジネスクラスに誘導される人だろう。

 

 

ありがとう、おばさん。

 

 

おばさんのような人になる日まで。

 

 

 

 

今からできることは沢山ある。

 

 

 

先ずは目の前にある、

ちーずけーきを頬ばろう。